今人気急上昇な習い事であるロボット教室は、プログラミングを通じて子供の論理的思考力や問題解決能力が育成できると非常に注目されています。
そんなロボット教室に通うにあたり、お金はどのくらいかかるのでしょうか。
また、専門的な知識を学ぶイメージが強いので、コースの変更や退会に際しお金が必要になることもあるのでしょうか。
気になるロボット教室に関するお金関係の情報をまとめました。
ロボット教室でかかるお金まとめ
ロボット教室を受講するにあたり、必要になるお金は「初期費用」と「毎月の料金」です。
まず、入会時に「入会金」という形でお金を収める必要があります。
その際に授業で使用するロボットキットの購入が必須のロボット教室が多いです。
ロボットキットの値段は、どのキットを使用するかでかなり変わります。
このロボットキットは、上級クラスへの進級で買い替えが必要になる場合もあります。
毎月の料金は主に「月謝(授業料)」になります。
この他に、毎月「テキスト代」や「教室の運営費」という形で別途料金が必要になる教室もあります。
ロボット教室によっては、入会金や初回月謝が無料になるキャンペーンなどを行っているところもあります。
ウェブサイトで情報が発信されているので、気になるロボット教室のサイトはこまめにチェックしておくと、お得に始めることができるかもしれません。
ロボット教室でかかるお金
内容 | 目安 | |
---|---|---|
初期費用 | 入会金 | 10,000円前後 |
ロボットキット代(※) | 30,000円~60,000円 | |
毎月のお金 | 月謝 | 6,000円~12,000円 |
テキスト代・運営費等(※) | 500円~2,000円 |
(※)印は、教室によって必要になる場合があります。
テキスト代や運営費、維持費などの名目のお金は月謝に含まれている場合もあります。
ロボット教室は専用のロボットキットを購入する必要がある場合が多く、その料金は決して安いものではありません。
プログラミングを学ぶための開発された専用のキットのため、どうしても高額になってしまうようです。
使用するキットによっても授業内容が微妙に異なりますので、無料体験教室等に参加して実際に使用している様子を見学してみてください。
お金に関する疑問
コース選択や変更でお金はかかる?
ロボット教室では、基本的にコースの選択や変更によって料金を請求されることはありません。
ただし、コースによっては使用するロボットキットが異なることがあるので、その場合は変更後のコース用のキットを別途購入しなければいけません。
コースを決める前に無料体験教室に参加して、スキルやタイピング能力などを判断してもらうことができます。
どのコースが子供に合うかを選ぶ参考になりますので、ぜひ相談してみてください。
コースや年齢によって月謝は違う?
ロボット教室によって、コースで月謝が異なる教室と、一律になっている教室があります。
基本的には上級コースであるほど使用するキットが高度になり、授業内容も専門的になるため、上級コースは授業料が高めである教室が多いです。
ロボット教室名 | コースごとの月謝 | 進級時ロボットキット追加購入 |
---|---|---|
ヒューマンアカデミー | 一律 | 上級コース進級時必要 |
クレファス | 異なる | 上級コース進級時必要 |
リタリコワンダー | 一律(通学回数で異なる) | 必要 |
アーテックエジソンアカデミー | 教室により異なる | 必要 |
プロ・テック倶楽部 | 異なる | 不要 |
退会するときにお金はかかる?
どのロボット教室も、退会時にお金は必要ありません。
ただし、退会したい場合は、教室が指定する期日までに退会の申請を行う必要があります。
期日を過ぎると翌月の月謝が引き落とされるため注意が必要になります。
また、ロボット教室によっては数カ月分の月謝を先払いするシステムを取っていることもあります。
その場合、先払いした分の返金については退会を希望する月などによって異なりますので問い合わせるようにしてください。
疑問がある方は、無料体験教室で質問しましょう
色々なロボット教室があり、その内容も様々です。
ロボット教室によって使用するキットや授業内容が異なるため、教室が違えば必要なお金に数万円差がでることもめずらしくありません。
そのためには、各教室で開催されている無料体験教室へ参加してみるのがおすすめです。
授業内容や生徒たちの様子、通いやすさなどを事前にチェックしておくことで、自分たちに最適なロボット教室を選ぶ参考になります。
また、ロボット教室に通うことの費用対効果などを具体的に説明した、保護者向けの説明会を行っている教室も多いです。
決して安くない初期費用や月謝を払っていくのですから、それらの事前確認の機会は必ずチェックしておくべきです。
複数のロボット教室を見に行くことで、教室ごとの情報量を増やし、選択の幅を広げてください。
まとめ
子供の論理的思考力や問題解決能力が身に着くと、今とても人気のあるロボット教室ですが、費用が高めというイメージがあります。
専門的な内容になればなるほど使用するロボットキットも高度なものになり、比例して費用も高くなりがちです。
長く通っていくためには、毎月かかるお金と授業内容のバランスが自分たちに合っているかを確認したうえで教室を選んでください。